釣れない日記

21世紀の釣りを記録していきたいと思います。
もしよければメールで投稿してやって下さい。

2007年
2006年
2005年

2004年
2003年
2002年
2001年

戻る

   2007

日時 場所 釣果 状況 釣人
45 12月27日 丹後沖 O氏
メジロ 2

ひで
メジロ 3

ハマチ多数
毎年仕事納めの次の日に釣り仲間で恒例の日本海ジギングに行くのですが、今年は29日から強い冬型となり出港できず(気象学の教科書に載せたいような見事な気圧配置です)、先回りして、残っていた有給休暇を1日取って27日に、釣りも仕事も相棒のO氏と急遽A号で日本海に出掛けることにしました。
強い冬型がやってくる前のつかの間の小春日和、この時期では奇跡的な穏やかな海で良いジギングができました。
朝一番はお土産確保のハマチ狙い、
一流し目から入食いでしたがパターンはあり、ジグを止めて食うタイミングを作ってやるのがミソで、1時間ほどで二人で30尾ほどキャッチしました。
その後、沖へ出て大物狙い、
早々に大艫(船尾)や大みよし(船首)の人がメジロをヒットさせ、続いてO氏にもメジロが・・
船の中ほどでしゃくっていた私と右隣に居た人は出遅れてかなり焦ったのですが、励ましあって(笑)、かなり出遅れたもののメジロをやっとキャッチ、これでようやく余裕ができました。
船中では鰤もあがり、とても羨ましかったですが、私は結局メジロ3尾、O氏はメジロ2尾、私の右隣の人はメジロ1尾でした。(^0^)
これで十分、この釣りが今年の釣り納めとなりました。
O氏
ひで
44 12月22日 丹後沖 moriwo氏
ひで
ハマチ20
Moriwoさんと二人で、舞鶴港から出港するS号で日本海ジギング行ってきました。(^0^)
南寄の風だったので波は小さかったものの、風で船が流されて釣り辛い日でしたが、二人でハマチ20尾、アオハタ1尾と、魚の引きは味わうことができました。
願わくば、鰤、メジロ、サワラが欲しかったですが、この時期の日本海は出られない日が多いので、出られただけでも良しとしましょう。
帰りによった温泉もなかなか気持ちよかったですし。(^0^)
写真で、結構竿を伸されてるのですが、ひょっとしてすこし大きいかもと写真の時には思った(実は顔が少しにやけてます、笑)のですが、揚げてみればハマチのスレ掛りでした。(涙)
moriwo氏
ひで
43 11月25日 某池 NO FISH 今シーズンのバス釣りの仕舞いをしに家のすぐ近くの池に浮輪を浮かべました。
実はこの池は、この地に引っ越して来て以来十数年通っている池で、ほんとに小さな池なのですが、山間にあり、車を乗り付けられないので釣り人が少なく大抵貸切で釣ができるのと、雑木の山に囲まれて景色が良く、山水が流れ込んで水も綺麗で、私のとっておきの池です。
でもこの2〜3年、目に見えてバスの数が減っていたので、できるだけ行かないようにしていました。
たとえリリースしても掛かりどころによって殺してしまうので・・・
今年もこれが初めての釣り、果たしてバスはどうだろうと釣果よりもそれが気になったのですが、
どうもバスはもう居なくなってしまったかもしれません。
透明度が良く池の底まで見渡せるので、目を皿のようにして見て回りましたが、ギルを1尾確認したのみでした。
今年の秋に琵琶湖で行われた「豊かな海づくり大会」では、天皇陛下が、その昔ブルーギルを日本に持ち帰ったことについて悔やむお言葉をのべられましたが、バスやギルは日本のように自然が穏やかな島国では少々強すぎる魚であることは、琵琶湖だけでなく、小さな溜め池で長く釣りをしていると身を持って知ることができます。
バスやギルが入った池は、最初はそれ以外にも色々な魚が棲んでいるのですが、いつの間にかバスとギルだけの池になってしまいます。
バスも餌がある間は、毎年大きくなるのですが、その大物を何度か釣って殺してしまうと、もう大きなのは居なくなり、餌がないのでバスもギルも子供を生んでは、その子供を食べて生きながらえるという状況になります。
私のとっておきの池も、既にその状況になってたのですが、
2〜3年前に何か情報でもあったのか、その池によそからバス釣り者が頻繁に来ることがしばらく続いて、バスがめっきり少なくなりました。
勿論、私個人の池ではないですし、私もよそへ出掛けて行ってバス釣りするので、偉そうなことは何も言えないのですが、自分のバスを傷付けられるようで、腹立たしい思いをしました。
それで、それ以来バスが回復することなく、終に居なくなっていました。
バスは、日本に棲むには少々強すぎる魚で、バス釣りを楽しむ人は、そのことをほんとに理解しなければなりません。
そして、その強いバスよりも人間の業はさらに・・・
私はバス釣りが好きですが、でも・・・・
今シーズンも活躍してくれた浮輪は洗剤で洗って仕舞いましたが、来年のバス釣りはどうしようか少し考え込んでしまいました。
ひで
42 11月23日 明石沖 ひで
メジロ2
サワラが釣れだしたとの報を聞いて、O氏と明石から出るN丸に乗ってきました。
朝一、船中9人で必死にジグをしゃくりましたが状況悪く、船長の判断で、急遽餌の小鯵を釣り、呑ませ釣に切り替えてメジロ狙い。
70cm級のメジロ2本キャッチ、
前回同船で船中唯一のボウズとなったリベンジ達成です。(^0^)
O氏
ひで
41 11月15日 丹後沖 Y氏
メジロ5

ひで
メジロ4
木曜日、仕事の休みを取り、Y氏と日本海丹後から出港するA号に乗ってきました。
天気予報では昼前から強風が吹くとのことで、当日はいつもより1時間早い朝7時の出港、早帰りになるのを覚悟の出港となりました。
沖に出てみると思ったよりも風が強く波もありましたが、まだ南寄りの風なので、これが北に振れた時が帰港のサインです。
前夜に確認した船の釣果報告にメジロのナブラ情報があったので、ジギングタックルを1本減らして、シーラタックルを1本持っていくことにしました。
出港してまずは鳥の動きを見てナブラ探し、
30分ほどうろうろしてナブラを見つけキャスト開始。

1投目でY氏にヒット、残念ながらこれはバラしたものの、すぐにまたヒットし、まずはY氏が一本目のメジロをキャッチ、
すぐに続いて私にもヒット、無事に取り込んで私も1本目、
その後はしばし、怒涛のメジロヒット(ペンシルの後を群れをなして追いかけてくる)を堪能し、つい気を抜いたバラシもあったものの、10時頃に風が変わって帰港するまでに、Y氏が5尾、私が4尾、計9尾のメジロをキャッチして大満足でした。
ルアーは、私はTDドラドペンシル14cmシンキング、Y氏はトビペンの同じく14cm、
家で胃の中をみると7〜8cmのイワシが出てきましたが、ベイトより遥かに大きいルアーによく喰ってきました。

船は総勢9人乗船でしたが、実は極端な釣果の差が出て、大艫(船尾)でやってた人がなんと13尾のメジロをキャッチ、そして大ミヨシ(船首)でやってた我々2人で9尾(我々は釣ったメジロを1尾づつ〆てたので少し手返しが悪かったです。)、そして残る6人の方々はボウズという結果になりました。
また、A号の2号艇も出ていたのですが、これは船中丸ボウズだったようです。
船長が僚船に、「メジロ爆釣だけど決まった人にしか釣れません・・」と電話してましたが、こんな日もあるものです。
ボウズの方々には申し訳なかったですが、ほんとに楽しかった!!!
なんせ、ペンシルにメジロがボコボコですから(^0^)!!
Y氏
ひで
40 11月10日 明石沖 O氏
ハマチ
ひで
・・・
私はこの秋ほんとに魚が釣れないのですが、先週末には大漁包丁も手に入れたし、そろそろ釣運が回ってくるはずと淡い期待を胸に、土曜日にO氏と、某船で明石沖にメジロ狙いで出撃しました。
前回はジギングでだめだったので、今回は鯵餌の呑ませ釣です。
ルアーマンの誇りも、ジギンガーのこだわりもなんのその、明石海峡の美味いメジロ、ハマチを食べたい一心で(笑)・・

当日は早朝6時前に出港、最初に皆で餌にする鯵を釣り、一日分の餌を確保してからメジロの漁場へ、
いつもの年なら、この場所はジギングで良く釣れるのですが、今年はジグではさっぱりとのことです。
鯵を鼻掛けにし50号の錘を付けて、仕掛けを投入しました。
早々にO氏にハマチがヒット、船中1本目です。
暫くして、私の隣の人が4kgオーバーの丸々太ったメジロをキャッチ、同時にその人の連れがハマチ、しばらくしてメジロ、船首側の甲板に居た4人で、ボウズは私だけに・・
船尾側の3人も、メジロ、ハマチとキャッチされ、残るボウズは私と船尾のもう1人のみになりました。
苦しい、追い詰められた状況・・
実はこういう状況には私はとても強く、今までにも最後の運をものにしたことが幾度もあるのですが、
終了直前、船尾のもう1人の方に水面に突き刺さるヒットがあり、これもよく太ったメジロが揚がってきました。
つまり、私は船中たった一人のぼうず・・・・・ひ〜〜
O氏
ひで
39 10月29日 淡路沖 西田船長
落武者1
今日は、毎年メバル、オニアジ、マダイの季節が来るとお世話になる西田船長の船に乗せてもらいました。
今回は秋のマダイ狙い、明石海峡での釣です。
残念ながら、このところマダイは調子がもう一つとのことで、私はチャリコ1、ガシラ2のほぼボウズという結果に終わりました。(涙)
他の3人のうち、2人は私と同様でしたが、O氏のみマダイ2尾(51cm、38cm)とやってくれました。
確か、夏にも同じ結果だったような・・・
しかし、私はこのところ釣運が無いです。どうも引きが弱い・・・

で写真は、
船長が釣ったコブダイ、約8kg、凄みのある面構えでしょう。
一番大きなタモ網を取ってくれと言われたので、どんな大物がと思ったらこいつでした。(^0^)
釣仲間の間では別名「落武者」と呼ばれていますが、夜にこんなのが釣れたりしたら心臓が止まりそうです。
こいつを持って帰ったばっかりに、奥さんが魚を食べれなくなったとか、娘さんが姿を見てトラウマになったとか、子供が泣き出したとか・・・
食べたら結構美味い(特にコブのあたりが)とも聞くのですが、今回は皆で顔を見合わせ、やはりお帰り願いました。
さすがに私も、こいつを捌けと言われたら自信が・・・
O氏
M氏
N氏
ひで
38 10月24日 明石沖 moriwo氏
メジロ

ひで
アオリイカ1
マダコ2
6人で明石林崎から出港する住吉丸に乗ってきました。
船長の坂口爺ちゃんは、タコ釣名人で知られる漁師60年の大ベテラン、今年で78歳になられますがまだまだ現役です。
2年前まで、乗り合いのジギング船を出されてたので、お世話になったジギンガーも多いと思いますが、
今は馴染みのお客さんに頼まれて船を出す以外は、本業の漁師をされています。
78歳なのに自分のことをいまだ「おっちゃん」と言い、とても純朴で元気良くて、海ひとすじに生きてこられた方です。
W氏や私は、爺ちゃんが大好きで、久々に船に乗せてもらうことができました。

今年の明石ジギングは、青物が不調でほんとに厳しく、昨日も大半の時間は軟体動物狙いになりました。
私はアオリイカ1、マダコ2、他の参加者もアオリイカやシロイカ、コウイカ等を1人1〜3匹、
その中で、船中唯一のメジロをmoriwoさんがキャッチしてくれました。
他船も大苦戦していたようなので、このメジロは立派でした。
お爺ちゃんも「やれやれ」と、少しほっとされたろうと思います。また来年も乗せて下さいね。
37 10月20日 某所 イワシ・・ この週末は、楽しみにしてた日本海ジギングが冬型の天気で中止になり、どうしようか思案してたのですが、某所でショアからメジロが釣れてるとの情報をY氏から教えてもらったので、今日の午後出撃してきました。
ベイトのマイワシが大量に接岸していて、これを追ってメジロがやってくるのですが、日ムラがあるようで釣れる時合は一瞬、その一瞬に出会わせたらラッキーという釣ですが、そのラッキーに賭けることにしました。
午後遅い時間に現地に行くと、Y氏ファミリー(綺麗な奥さんと可愛いい子供さん達)がサビキでそのマイワシを釣ってましたが、見せてもらうとあまりに良いサイズなので、思わず私もサビキを付け、しばしマイワシ釣に興じました。(^0^)
そうこうするうちに良い時間帯となったので、場所を少し移動して、メジロのナブラが立つのを待ってキャストを開始、ルアーはベイトの大きさに合わせて、ドラドペンシル14cmのシンキングとフローティングを交互に・・

しかし、今日は日暮れまでにほんの小さなナブラ(メジロではなくシーバスかも)が2度立ったのみ、また丁度その瞬間に私のルアーは良い場所にあったのですが、残念ながら撃沈でした。
で、今晩のおかずはマイワシの刺身、生姜と葱で頂きましたが、美味かったです。ははは
ひで
36 10月13日 武庫川一文字 タチウオ
1尾
この週末は、その太地に一緒に行ったS師匠と、徳島の伊島に磯釣りにいくはずだったのですが、村祭りで渡船が出ないことがわかり急遽中止になりました。(涙)
それではと、(1)某川河口でハゼ、(2)淡路でキス、(3)海釣り公園でカワハギ、(4)武庫川一文字波止でタチウオ・・
どれにしようか迷いましたが、少し前に淡路の沖防波堤でタチウオを3尾かけてすべて岸壁際でばらして悔しい思いをしたので、武庫川一文字へ行くことにしました。
土曜日、夕方5時の渡船で一文字波止に上がりましたが、週末なのとタチウオが釣れだしたとの情報があり、大勢の釣り人で溢れていました。
北東の風が強く、追い風なので投げるのは楽なのですが、吹かれっぱなしで寒かった・・少しづつ秋は深まってます。
釣果の方は、夜9時の最終迎え船までやって、なんとか1尾(ヒットは他に数回)と苦しい釣りでしたが、周りの人も全然釣れてなかったので、ボウズでなくてやれやれでした。
ヒットルアーは、エコギアパワーミノー、タチウオはバイブレーションでも良く釣れるのですが、今回はだめでした。
ルアーの釣りは、浮き釣りの人とは一緒に釣り難いので、引き釣りをしている人達の間のスペースに入れてもらったのですが、日が暮れるなりその人達も浮き釣り師に転向してしまい、狙いがはずれ少々釣り辛かったです。(潮上の人が私の前まで浮きを流してくるので、そうなると投げれない・・)
ひで
35 10月8日 某池 バス 3尾 連休3日目、ジギングは出船中止となりましたが、夕方まではなんとか天気が持ちそうだったので、午後遅くに家の近くの池で浮輪を浮かべました。
久しぶりのバス釣り、今年はバス釣りに行く回数が少ないのですが、
貸切の池にいざ浮輪を浮かべれば、私の時間、私の空間がゆったりと訪れます。
10回ほどのバイトがあり、菱藻に絡んでバラシたりしましたが、なんとか3尾キャッチ、これで十分です。
ひで
34 9月29日 淡路島 S師匠
チヌ10尾

Y氏
チヌ8尾

ひで
チヌ・・
磯釣師のS師匠、チヌ釣師のY氏と3人で、淡路島の某沖一文字防波堤へ渡ってきました。
土曜午後4時の渡船に乗り、帰りは翌朝7時の通し釣り、狙いはチヌ、グレ、カサゴ、アジ等々
残念ながらこの週末は秋雨前線の影響で天気が悪く、渡船の運行が危ぶまれたのですが、何とか出れるとのことで渡ったものの、北東の風が強く、おまけに雨まで降ってきて、とても釣りづらい状況でした。(涙)
でも、そんな悪条件でも、S師匠がチヌ10尾、Y氏もチヌ8尾、流石としか言いようがありません。
私は本命のチヌを釣ることはできず、写真の1尾はY氏からのもらいものです。(^0^)
なんとか釣った良型アジ(23〜26cm)と合わせて、今夜刺身で美味しく頂きました。

今回の釣りは風ももちろんですが、降り続く雨がほんとに堪えました。
沖一文字は雨宿りする場所がなく、迎えが来る翌朝まで雨に打たれながら耐えるしかありませんでした。
勿論合羽は着てましたが、降り続く雨に結局は中までびしょ濡れ・・・
夜中の3時に、疲れて一眠りしようと横になったのですが、雨は容赦なく降り注ぎ、
今まで、大雨の中テントで寝たり、船で時化に遭い寝てたら波飛沫でびしょ濡れになったり、ということはありましたが、
降り続く雨の中で、何も被らず地べたに寝転がって寝たのは、流石に初めてのように思います。
冬だったら死んでたかもしれません。(汗)
まるで「水行」、雨が落ちてくる空を見上げ、なんでこんなことをしてるのだろうと少し哀しくなりましたが、
気がつけば携帯の目覚ましをセットした5時までぐっすり眠っていました。(笑)
人間疲れてたらどんな環境でも眠れるものですね。(^0^)
S師匠
Y氏
ひで
33 9月22日 和歌山 シオほか 土曜日は、先週のリベンジで明石ジギング行こうか迷ったのですが、このところずっと気になってた和歌山紀北のBIG ONEに、O氏と乗ることにしました。
朝8時の出港時に船長から、北へ向かえばマダイ・メジロ、南へ向かえばカンパチ・ヨコワが狙えるがどうするかと聞かれ、乗り合わせた総勢11名の答えは勿論南へ向かうこととなりました。
道中で各ポイントを巡りながら南へ、

しかし、道中の各ポイントでは、ベイトが上ずり、小さいながらも鳥山も立ち、とてもよい雰囲気でしたが、魚は口を使ってくれず、厳しい結果となりました。
船中11名で、シオ2尾、タチウオ2尾、ガシラ1尾、エソ多数でした。
うち私は、シオ(43cm)1尾、タチウオ1尾、ガシラ1尾、エソ数尾・・
シオが釣れただけでも好しとするか〜(^0^)
O2氏
ひで
32 9月14日 明石沖 アジ W氏、O氏と3人で明石ジギングに行ってきました。
船は岩嗣丸、W氏の考察ではこの海域のジギングでは、今日あたりの潮まわりが最適とのことで、そのとおり狙ってた時間、場所でツバスがパタパタと釣れました。
しかし、今年は魚が少ないようで例年に比べると数も型ももう一つと言ったところでした。
船は満船で、W氏がツバス5尾で竿頭、O氏は2尾、実は内緒ですが私は3バラシでぼうずに終わりました。(涙)
でも、お土産にサビキで30cm前後の良型のアジ(マルアジ)が結構釣れたので、これはとても嬉しかったです。
で、釣たてのアジとW氏がくれたツバスを、早速刺身にして戴きました。
W氏
O氏
ひで
31 9月1日
〜4日
久米島 キハダ
T氏 37kg
ひで 28kg
N氏 23kg

メバチ
M氏 15kg
久米島遠征!!!
結局キビナゴに頼ってしまいましたが、127cm、28kgのキハダキャッチし満足でした。

7月は台風で流れましたが、今回も直前に台風9号が発生したものの、太平洋の高気圧に阻まれて西にはやって来ず、久米島の海はベタ凪で天国のような海でした。(結局台風は小笠原でカーブして北上し、関東に接近しそうですのでお気を付け下さい。)
ただし、あまりに天気が良すぎて、実のところ釣は苦戦しました。(涙)
マグロはいっぱい居るのに、警戒して喰わない・・
私の28kgを含め、37kg、23kgの計3本揚がった良型キハダマグロは、残念ながら疑似餌ではなく、キビナゴ餌のふかせ釣で釣ったもので、それはそれで嬉しかったのですが、喜びは少々割り引かなければなりません。
ジギングではメバチマグロが、トップではカツオやシーラが釣れました。
パヤオの周りではイルカ級のマグロが何尾も跳んでいて(カジキも)、でかいのを是非トップで釣りたかったのですが・・・
でも、もちろん楽しかったです(^0^)

<釣行記>
1日目
写真は、久米島空港から宿へ向かう町営バス、
バズーカ4本を床に転がし、座席後部を占拠して夕暮れが迫る中、のんびりと宿へ向かいました。
空港からの町営バスは、島内のホテルや民宿を順に回ってくれるので便利です。
運転手さんが「良い釣りを」と、声を掛けてくれました。(^0^)

2日目
初日は、朝7時に民宿まで船長が迎えに来てくれて、往きにコンビニで昼飯のオニギリ(1個200円ほどのバクダンオニギリというのが売っていて、これ1個で丼一杯ぐらいのご飯があります)や飲み物を大量に仕入れて、8時前に兼城港を出港。
久米島の周りには11基のパヤオが設置されていて、漁模様からこの日は一番遠いパヤオに向かいました。
約1時間半掛けてパヤオに到着、既に多くの漁船がパヤオで漁をしています。

船長と相談して、最初はジギングをすることにしました。(ナブラが立てばキャスティング)

開始早々ジギングで口火を切ったのはO氏、約5kgのメバチマグロです。
このサイズでも流石マグロ、結構良く引き楽しませてくれます。
O氏のヒットを皮切りに、4〜5kg級のメバチマグロが釣れはじめました。
N氏、T氏、M氏、私、最初はポツリ、ポツリでしたが、誰かが掛けると魚の活性が上がり、そのうち5人全員の竿が同時に曲がる入食い状態になりました。
その合間をぬって、M氏と私は巨マグロを狙ってポッパーを投げました。
船長からは、「トップで出たらでかいよ」と聞いていたので、なんとか1本出したかったのですが・・・

ジギングで各自メバチマグロの引きを楽しみましたが、暫くしてM氏の竿が大きく曲がりました。
しばし格闘の末揚がってきたのは、今回のジギングで最大寸の15kgのメバチマグロ。
PE2.5号、リーダー50lb、ライトタックルでの1尾は流石でした。
魚を掛けるまでも勿論技が必要ですが、上手い釣り人は掛けてからのやり取りが違います。
この魚を見て、我々の活性もさらに上がりました・・・

しかし、その後暫くして潮が緩むとジグへの反応が悪くなりました。
船長から、少しでも潮が動いている間に餌(キビナゴ)に切り替えた方が良いとのアドバイスがあり、一旦餌釣をしようということになりました。
タックルは、強めのジギングタックルでリーダーの先にサルカンを経て100ポンドのハリスを3尋取り、管付のマグロ用フックを付けて、冷凍キビナゴを2尾掛けして流し、同じくキビナゴを少しづつパラパラと撒く、フカセ釣です。
小物やシーラ等が来ないように、パヤオからは少し離れて釣をします。
先発隊として、T氏、N氏、そして私の3人がタックルをセットし、餌を流しました。

その間、O氏が釣れたてのカツオを捌いてくれて船上でカツオの刺身とオニギリで昼飯としました。
沖縄では、船上でカツオやマグロの刺身をよく食べるのですが、今回のカツオは特に美味かったです。
ワサビも生姜も無く、醤油だけで食べましたが、噛み切れないぐらい身がコリコリしていて、
こんなカツオを食べれるのは釣り人と漁師の特権です。(^0^)
この船は、海水冷却装置を生簀に備えていて、2〜5度ぐらいの冷却海水で魚をキープできるのですが、海水氷でキンキンに冷やすよりも美味しいように思います。

カツオの刺身を口に入れたところで、私の竿にヒット、
40mほどラインを出していたリールから、緩めてあったドラグを滑らせてラインが出ていきます。
150mほどラインが出たところで一旦走りが止まったので、ドラグをきつく締めてファイト開始。
竿は私が持ってるジギングロッドでは最も硬く棍棒のような竿で、写真のように曲がったのは初めてです。
ファーストランのあと、少しはラインを巻けたものの、そこからが大変でした。
餌釣では普通大きな電動リールを使うのですが、我々は手巻きのジギングリール、餌釣の場合はフックが口元に掛かり、魚は弱らないので(ルアーやジグなら掛かる場所によって魚の口が開いて呼吸が苦しくなり弱ります)、ほんとに暴力的に引いてくれます。
私は、最初ジギングのファイティングスタイルでポンピングして揚げようとしたばかりに大きく体力を使ってしまい(ロッド受けに竿を固定してポンピングせずに魚の回る動きに合わせて巻くのが正解でした)、1時間近く掛けてようやく魚を浮かせ、最後は船長がモリを打ってフィニッシュ、
キハダマグロ、28kg、127cm、
魚を持って写真を撮りたかったのですが、腕がしびれて持ち上げる力がもうありませんでした。(^0^)
続いてT氏の竿が水面に突き刺さりました。
同じく小一時間格闘して揚がってきたのは、さらに大きな、
キハダマグロ、37kg
実はT氏は、我々釣仲間の長であり、私より一回りも年上の大先輩なのですが、我々の中のシーバス最大記録も有している猛者で、
恐るべし熟年パワーです。(^0^)
 
T氏の37kgの後、次はN氏にヒットしたものの残念ながらバラシに終わりました。
その間、船の周りでは何度もナブラが起き、イルカ級のマグロが跳びはね、カジキもやってきました。
竿DRADOー80TUNA+リールSALTIGA-Z6000GT+PE5号75LB+リーダー100LBに必勝のトランペット170を付けてキャストを繰り返しましたが、初日はカツオ2尾、シーラ数尾がヒットしたのみでした。

夕方6時過ぎに港に戻ると、宅配便の集配トラックが荷物を引き取りに来てくれていました。(写真の背景で停まってるトラックがそうです。)
船から船長が電話を入れてくれていたもので、着くなり、あっという間に魚を送れるサイズに解体し、各種サイズの発砲に詰めて発送してくれました。
久米島ならではと思う、とても便利なサービスで、ほんとに助かりました。
私の28sのマグロは尻尾を切られ、用意してあった特大発泡に収まり、神戸まで送る値段は、発泡とドライアイス5kgの代金を入れて9000円ほどでした。
南海の釣りでは、いつも夢中になって釣ったものの、その後持ち帰った魚を処理してから送るのが大変だったので、多少高くても有難いです。
でも、今回我々は3泊4日、39800円のツアーで行ったので、それに対し魚の運賃9000円は少々・・(^0^)

帰る日までと船長がトラックを貸してくれました。
相当古そうな奴ですが、島で足が無い我々にはとてもありがたかったです。(^0^)
最後は帰る日に空港の駐車場に適当に停めておいてくれたら良いとのこと。
ゆったりした暮らしが偲ばれます。
でもさすがに島でも、「飲酒運転はだめだよ」とのこと、
シートベルトはしなくてもOKらしいですが(笑)

3日目
パヤオ2日目は朝6時半に出港、先ずは昨日と同じパヤオに向かいました。
天気は快晴で、昨日よりももっと波も穏やかで鏡のような海でした。
でも、潮が動かず、風もなく、釣りには厳しい状況となりました。
まずはジギング、水深120から150mほど沈めてしゃくります。
魚探には各層で反応がいっぱい出てるのですが、口を使ってくれず、時折釣れるのは、ハマチサイズのメジマグロにカツオ、表層近くまで巻くとシーラ・・・
2時間ほどがんばりましたが、状況が変らず、別のパヤオに移動することにしました。

パヤオを2度変り、ジグを諦め、キビナゴ餌のふかせ釣りに切り替えましたが、
魚はいるのに喰ってくれず、時間だけが過ぎていきました。
餌釣りは片舷3人の釣りとなり、M氏と私は、みよしでポッパーをひたすら投げました。
マグロのボイルは頻繁に起き、目の前で大きな奴が跳ぶのですが・・・・
天気が好すぎるのか、すべて見切ってしまい、撒き餌のキビナゴすら喰いません。
小さなジグを落とせば、ハマチサイズのメジマグロならいくらでも釣れそうですが、それではやはり・・
去年沖縄で教えてもらった、エビ型のワームを使ったエビングを試してみたところ、カツオが相手をしてくれました。
エビングは、夏に出たダイワのソルトカタログで村越正海氏が新しい釣りとして紹介されてますが、我々は1年前に体験済でした(^0^)。

午後3時を過ぎても状況は変らず、今日はもうだめかと諦めかけた頃、風がほんの少し吹き始めました。
すると、いままでだらしなく漂っていたフカセの仕掛けがきれいに流れた瞬間、N氏の竿にヒット!!!
N氏は昨日1尾惜しくもばらしてるので、仕掛けも念入りに準備し万全です。
30分ほどかけて揚がってきたのは、キハダマグロ23kg(^0^)
残念ながら風は再びやみました。
夕暮れが近づき、餌も尽きて、船長から「これで最後に・・」の声が掛かった頃、今回まだ大物を獲っていないO氏の竿にヒット!!!
最後のドラマが・・と皆の期待がかかりましたが、これは残念ながらばらし・・
そして、おだやかな夕暮れが迫るなか、帰航となりました。

今回は民宿「あみもと」さんで3泊お世話になりました。
ご主人は元漁師で、魚釣りが相当好きなようで、色々とお話を伺いました。
宿に持って帰ったメバチマグロとカツオはさっそく刺身にしてくれました。
最後の夜の反省会、しかし数えてみれば沖縄(本島&久米島)遠征も6回目となりましたが、
夜明けから夕方まで沖に出て、日暮れて宿に帰り、夕飯を食べると精も根も尽き果て、翌日の用意もそこそこに倒れるように寝てしまいまた朝がくるという毎日で、せっかく遠くまで来てもついぞ観光なんてしたことがありません。
今回も宿からほんの数分に海洋深層水の温泉施設があったので行こうと言ってたのですが、結局一度も風呂は入らず部屋のシャワーのみでした。(笑)
中高年の優雅な旅と言うにはほど遠い、いまだ中学生合宿なみの旅ですが(笑)、でもそれが楽しく、また来年の遠征を誓いました。
今回は民宿「あみもと」さんで3泊お世話になりました。
ご主人は元漁師で、魚釣りが相当好きなようで、色々とお話を伺いました。
宿に持って帰ったメバチマグロとカツオはさっそく刺身にしてくれました。
最後の夜の反省会、しかし数えてみれば沖縄(本島&久米島)遠征も6回目となりましたが、
夜明けから夕方まで沖に出て、日暮れて宿に帰り、夕飯を食べると精も根も尽き果て、翌日の用意もそこそこに倒れるように寝てしまいまた朝がくるという毎日で、せっかく遠くまで来てもついぞ観光なんてしたことがありません。
今回も宿からほんの数分に海洋深層水の温泉施設があったので行こうと言ってたのですが、結局一度も風呂は入らず部屋のシャワーのみでした。(笑)
中高年の優雅な旅と言うにはほど遠い、いまだ中学生合宿なみの旅ですが(笑)、でもそれが楽しく、また来年の遠征を誓いました。

T氏
N氏
M氏
O氏
ひで
30 8月26日 野池 バス この週末は、久しぶりにバス釣りへ
夏の夕暮れ、蝉しぐれのなか池に浮輪を浮かべ、お気に入りのタックルで釣りをする。
至福の時間です。
今日はほんの少しだけ遠出しました。
30cm前後のバスばかりでしたが、ほどよく相手をしてくれました。
途中、水面に蝉が落ちてもがいてたので、どきどきしながら様子を見ていたのですがバスは出ず、
それではと助けてやると元気良く飛んでいきました。
蝉が落ちる少し前に、そのすぐ近くで、ヘルレイザーに良いバイトがあったのですが。
ひで
29 8月17日 徳島 爆釣 金曜日は1日休みを取って、前回台風で流れた徳島沖パヤオに再挑戦してきました。
メンバーは歳の順に、moriwo氏、K氏、ひで、O氏、Y氏、計5人のお馬鹿です。(^0^)
船はいつもの第八源洋丸、前回7月21日の釣りは少々厳しい釣でしたが、
今回は、これぞ夏の南海の釣り、ペンシルやポッパーをキャストすると数十匹のシーラが追いかけてきてルアーを奪い合い、ドラグが唸り、シーラがジャンプし、そして潜り、全員ヒットで大騒ぎ。
ほかにも、大きなマダイ、ハマチ、オジサン、スマガツオ、シオ、オキザワラ、大黒メッキ、マツダイ・・・
皆でクタクタになるまでキャストし、魚の引きを味わいました。
釣り以外でも良いものを見れたし、今回の釣りは忘れられない1日となりそうです。(^0^)
こんな日があるから、釣りはやめられないです。
ああほんとに楽しかった〜(^0^)!!!

今回の徳島沖パヤオでは、めったに見れない生き物と遭遇することができました。
ジンベイザメ
パヤオで、釣りをする我々の船に何度も寄ってきて愛嬌を振りまいてくれました。
自然の海でジンベイザメに遭遇するなんて、たぶん2度とないかもしれません。
これを見れただけでも、今回の釣りは値打ちがありました。
感激しました。(^0^)

今回パヤオやその道中で見つけた流木等では、シーラの活性が高く、ほんとに良く釣れました。
最初は、キャストしたペンシルやポッパーを何とか喰わせようと必死に操り、シーラもそれに応えて、後ろから水柱を上げて襲いかかって来たり、横っ飛びでジャンプして咥えたりしてくれ、思わず「ヒット」とか「よっしゃ〜」とかの声が出てしまいます。
真夏の太陽の下、ジャンプし、首を振り、走り、潜り・・・
万力の別名を持つシーラのファイトは素晴らしく、これほどまでに釣人を楽しませてくれる魚はほかには無いだろうと思います。
でも船に揚げてからも凄まじく暴れるので、ヒットして船べりまで寄せ、船上に揚げて、暴れるシーラを抑えてフックをはずし、リリースと1連の動きは、体力をかなり消耗します。

でいつしか、「シーラにいかに喰わせるか」から、「シーラに喰われないでいかに逃げるか」という釣りに変化していました。(笑)
キャストして着水するなり群がり襲ってくるシーラから必死に逃走するのですが、周りを囲まれ結局捕まってしまうと、汗だくになってファイトすることになります。
思わず出る声も、「ヒット」でなく、「やられた」とか「掛かってしもた〜」とかの声に替わっています。(笑)
それなら投げなければ良いのですが、既に船上で猿化した我々には、止めることができません。
シーラに喰われないでようやく手元まで帰ってきたルアーを、嬉々としてすぐさま投げてしまうのです。(爆)
こんな面白いこと止められるなら釣りなんてしません。ははは

moriwo氏、
K氏
O氏
Y氏
ひで
28 8月13日 淡路 キス、テンコチ、ベラ 月曜日は、一日盆休みをもらって嫁さんの実家(淡路)へ、
丁度次男も、部活のわずかな休みに、友達3人と自転車で淡路にキャンプに行くことになったので、往の昼飯をおじいちゃん、おばあちゃんの家で、皆で一緒に食べることにしました。(友達が一緒なので次男は嫌がりましたが無理矢理、笑)
長男は夏の短期講習で大阪へ出掛け、夜は私の実家(大阪)泊りです。
自転車組が途中で倒れないかと心配するほど、朝からどピーカンの暑い日でしたが、お昼前には無事やってきて昼飯を食い、目的地に向け元気に出発していきました。
私も昼飯の後、シーバスタックルのちょい投げセットと、青いそめ1パックを持って、キス釣りに近くの海へ、
今が旬のキスやテンコチがほどよく相手をしてくれました。
日暮れ前に餌も切れ、キス12、テンコチ5、キュウセンベラ、マダイ稚魚(放流)、フグ(放流)・・・
夕飯はキスとテンコチとベラのテンプラ、
好評で、あっというまに無くなりました。(^0^)
ひで
27 8月11日 明石 タチウオ
11尾
マダコ1尾
カサゴ1尾
土曜日は今年2度目の中島丸、前回に明石鯛と明石蛸を釣り、目標を達成したので、次回は青物が回ってきてからと思ってたのですが、同船のHPに載った木曜日のmoriwoさんの勇姿に触発され、急遽参戦することにしました。
太刀魚も釣れ始めたようなので、これも魅力的でしたし。
朝5時40分の出港、最初数流しの青物狙いはだめ、その後移動し鯛狙いをしましたが、船中3度ほど当たりはあった(私も1回)ものの、結局だめ。
そこで、太刀魚狙いに切り替えて、漁場を大きく移動することになりました。
周りにも同様の船が集結しています。
私は最初はシャクリが合わず出遅れましたが、スピードジグ100g(ピンク)で暫し入食いになり、久々に大漁気分を味わうことができました。(^0^)
太刀魚の大物は、「ドラゴン級」の冠が与えられますが、ドラゴンになりかけの奴(指6本幅、115cm)を1本釣ることができ、実は鯛よりもうれしい1本となりました。
太い太刀魚は、塩焼きにすると脂が乗っていてほんとに美味いです。(^0^)
そして最後に蛸狙いで再移動し、1時間ほど蛸釣りをしましたが、蛸はそろそろ終盤のようで、私は辛うじて1匹キャッチでした。
結果:太刀魚19尾(指6本 1、指4本 5、指3本 4、指2本 9)、蛸 1匹、笠子 1尾
ひで
26 7月28日 明石 マダイ2尾
マダコ2杯
遅ればせながら今年の夏に始めたマダイのラバージギング、
1度目は淡路沖であたりなし、2度目は徳島であたりは結構あったもののフッキングせず・・
このままでは気がすまず、3度目の正直で明石の林崎漁港から出る中島丸に乗ってきました。
そして、あんなに苦しんだのが嘘のように、
開始早々に船中ファーストヒットで良型のマダイをキャッチすることができ、ほっとしました。(^0^)
これでやっと自分の写真を載せることができました。(^0^)
昼過ぎまでタイ狙いで、結局船中11人でマダイ7尾、私は2尾キャッチでした。
昼からは、タコテンヤにアジ餌で、マダコ狙い、
少々苦戦しましたが、なんとか2匹キャッチ(1匹大きいのをバラシ、涙)でした。
明石ダイ、明石ダコ、全国に名を馳せる2大ブランド魚ゲット!!!
今夜は、マダイをしゃぶしゃぶに、マダコは茹でてブツ切りにして頂きました。

ひで
25 7月21日 徳島 R氏
マダイ4尾
サワラ1尾
この土曜日は毎年夏の恒例、徳島の日和佐から出港する第八源洋丸に乗ってきました。
先週の久米島行きが延期になったので、この船でカツオ・マグロを釣りたかったのですが、船長に伺うとどうもパヤオの状況が好くないようなので、マダイ狙いのジギングとなりました。
メンバーは、moriwoさん、まっちゃん、R氏、私の4人、博士も一緒に行くはずでしたが仕事の急用で残念ながら不参加となりました。
で結果は、
船中マダイ4、サワラ1・・・
全てR氏が釣りました。
R氏は、私の釣り仲間からはスーパーサイア人と称されてます(2年前に久米島で65kgのキハダマグロもキャッチ)が、今回も魅せてくれました。
R氏が居なかったら、今日は釣れる魚が居なかったねえ〜で、済んでしまうところでした。(笑)
でも、朝5時出港で、帰港は夕方6時、計13時間、残る3人が釣れないので遅くまでがんばってくれた船長には感謝です。

しかし、木曜日はO氏に1人勝ちされ、今回はR氏に・・
腕が無いのは勿論ですが、釣運も最低のようです。(涙)

お裾分けしてもらったマダイと私の唯一釣ったサバフグで、日曜日の夕飯は、
鯛は片身を鯛めしにして、残りを刺身、アラを潮汁に、サバフグは薄造りにしてポン酢で、
朝に収穫したエダマメと、ナス、ヤマイモ、ミョウガのヌカ漬け
美味かったです。(^0^)
moriwoさん
まっちゃん
R氏
ひで
24 7月19日 淡路沖 O氏
マダイ2尾
N氏
スズキ1尾
今日は夏休みを1日もらって、仕事仲間4人で釣りに行ってきました。
船はいつもお世話になってるN船長、淡路島沖でオニアジとマダイ狙いです。
今年はオニアジはさっぱりの状況ながら、マダイは良く釣れてると聞いてたのですが、
どうも台風で食いが止まってしまったらしく、良型マダイ2尾を持ってポーズを決めているO氏以外は、全滅でした。
(N氏は、旨そうな夏スズキをキャッチ)
私は、カサゴ、メバルが少々・・・(涙)
O氏
N氏
Y氏
ひで
23 6月30日 牟岐 イサキ
シオ
コッパグレ
・・
磯釣名人S師匠のお誘いで徳島は牟岐の磯に渡ってきました。
神戸を昼に出発、午後4時の渡船に乗り、半夜でのイサキ狙いです。
明るいうちは、磯際を餌取り(テンジクダイ、スズメダイ、ルリスズメ等・・)に占拠されましたが、その中から、シオやグレ(コッパグレ)が遊んでくれました。
夕まずめに浮きをスパット消しこんだのは元気なイスズミ、これはお帰り頂きました。
そうこうする内に、日もどっぷり暮れ、電気浮きに付け替えて、いよいよイサキ狙い。
幸先良く、早々に1尾(31cm)をキャッチしましたが、さあこれからという所で・・・
蚊の大群に襲われ、釣りどころでなくなってしまいました。(涙)
磯は逃げ場が無く、半袖を着ていたばっかりに、腕等100箇所以上は刺さされたと思います。(涙)
実は、今もまだ少し痒く、こんなに蚊に刺されたのは生涯で初めてです。(涙)
以前にニュージーランド行った時にも、ブヨ(サンドフライ)に苦しめられましたが、私は蚊に刺されやすいようで、嫁さんと2人でいても、私ばかり刺されます。
今回も、S師匠はそれほど刺されず(長袖を着ていたのが大きいですが)、私が狙われました。(涙)
で、まともに釣りをできないまま時合が終わってしまいました。(涙)
その後、蚊に刺されながらも、釣りを再開しましたが、今度は餌取りのハタンポと豆アジが大量に集まってきて、結局そのままジエンド、
でも夜11時にやって来た迎えの船に、ほっとしました。
ああ、痒かった・・・・・
ひで
22 6月17日 明石 スルメイカ
1杯
日曜日は一度朝早く起きたものの体が動かず、昼まで寝なおして午後からバス釣りに行こうかと思ったもののやはりまだ体が動かず、結局再度寝なおし、夕方近くまでウトウトとしてしまいました。
先週は忙しかったので、どうも疲れが溜まっていたようです。
こんなに寝ても、夜にはまたすぐに寝てしまいました。

で、近づく日暮れの中、この時間からでもできる釣と、スルメイカ釣りに出かけました。
現地に着いて、仕掛けを用意しているうちに日が暮れ、明石海峡大橋のイルミネーションを眺めながら、1時間ほど赤い電気浮きを流して、今回もなんとか1パイだけキャッチすることができました。
前回に比べて、スルメイカ釣りの人もずいぶん少なくなり、周りでも全然釣れてなかったので、さすがに今年はそろそろ終わりかもしれません。
家に飛んで帰って、遅めの晩飯においしく頂きました。

写真上は、息子が父の日に買ってきてくれた、エダマメ栽培セット(^0^)
母の日に嫁さんが貰ったサボテンの横に並べて、窓辺の一等地で大事に育てます。
ひで
21 6月10日 野池 バス 2尾 このところ仕事が少し忙しく、この週末も土曜日は休日出勤でした。(涙)
和歌山沖でマグロが飛んでいるとの情報もあり、とても駆けつけたかったのですが・・・
日曜日の今日も、片付け事をしていると午後遅くなってしまい、このままではこの週末は釣りなしになってしまうと、急いで用意をして家の近くの池で浮かびました。
夕暮れまで1時間半ほど浮かび、バイトは結構あったものの、キャッチは小振りのバス2尾でした。
この池は結構良いサイズのバスもいるのですが・・・・
でも、このバスが今年のトップでの初バス、そしてこの冬に拵えた「オールドクロウJr」での初バスとなりました。(^0^)
竿は、同じく去年に拵えた「ひよかじスティック」です。(^0^)
ひで
20 6月2日 明石 スルメイカ
1杯
金曜の夜に、このところ良く一緒に釣りに行く、Moriwoさん、まっちゃんと3人で、明石の某海岸にイカ(スルメイカ)釣りに行ってきました。
5月初めから良く釣れているとの情報で、私は毎年この時期に行こうと思いながら、色々釣りをしていて行けなかったので数年振りです。
キビナゴを餌にした浮き釣、遠くに見える明石海峡大橋の灯を見ながら電気浮きの赤い光を見つめましたが、2度あたりがあったものの、ボウス。他の2人も同様で、周りでもほとんど釣れていない状況でした。(涙)
悔しいので、土曜の夜、仕事を済ませてから再チャレンジ。
ようやく1パイをキャッチしてやれやれでした。
家でさっそく刺し身にしましたが、スルメイカの新子は、爽やかな食感が良く美味いです。
スルメイカの味は、大きくなるとシロイカ(ケンサキイカ)やアオリイカに歯が立たないですが、新子なら負けていないと思います。
丁度今頃の山陰沖日本海でも、盛期のスルメイカ(成体)と一緒に新子が揚がりますが、安くて美味いことを地元の人なら知っているお奨めのさかなです。
ひで
19 5月27日 野池 気配なし 日曜日の今日はK川に行くため夜中に家を出るつもりだったのですが、眠ってしまい気が付くと朝でした。(汗)
片道3時間、すぐに出発しても昼になってしまうので残念ながら断念しました。(涙)
結局2度寝して今度起きたら昼、少々疲れがたまってたようです。

で、午後遅くになって、先日目を付けたなかなか良さそうな池に、浮輪を持って出かけることに・・
今回は、トップオンリーのバス釣スタイルになる前に愛用の潜り系ルアー3つ(ダイナモスピナーベイト、TDサイレントバイブ金黒、ベビーシャッド75)も、久しぶりに使いたくなって一緒にボックスに入れました。
池は、林に囲まれたフローター向きの程よい広さで、前回通りかかった時は、バス釣り者の姿も見かけたので、良い池を見つけたと思ったのですが、結果はペケでした。
あらゆるルアーを動員しても反応が無いので、ルアーを仕舞い、ここぞと想うポイントを目を皿のようにしてみて回りましたが、小魚すらいっさい見えず、どうやら水抜きでもしたのではないかと思われました。
出かけた時間が遅かったので、他の池にいくにももう遅く・・
まあ、ついてない日はこんなものです。(涙)
18 5月21日 日本海 メジロ 2尾 次の土曜日に、釣仲間で日本海ジギングを予定していたのですが、仕事が入ってしまい行けなくなってしまいました。(涙)
で、勿論それで我慢できる私でなく、昨日月曜日に休みを取って行ってきました。(笑)
急な誘いにも拘らず同行してくれたmoriwoさんとまっちゃんに感謝です。

丹後半島から出るハピネス号に乗り、結果は我々3人でメジロ6尾、船中メジロ19尾と、まずまずでしたが、朝6時に出港して午後3時頃までは、集まった船が皆全滅状態で、年明けから日本海ジギング3連敗中の私は、ひょっとして今回もかと、とてもとても辛い時間でした。

でも、時あい到来とともに、怒涛のメジロヒット。
これがあるからジギングはやめられません。
ジギング初挑戦のmoriwoさんが船中竿頭となる3尾釣られました。よかったです。
誘って坊主だったら申しわけが・・・と思ってたので、やれやれでした。(^0^)

morioさん
まっちゃん
ひで
17 5月19日 K川 ヤマメ 今日は時折小雨が降る肌寒い日となりました。
先週の釣りは紀州の磯でしたが、今週は日本海に注ぐK川へ。
土曜の未明に家を出て、現地で車を停めて少し眠り、朝8時にスタート。
先週は、釣りも仕事も相棒のO氏が、30cmオーバーのヤマメを筆頭に型も数も、良い釣りをしたと聞いたので、私も2匹目の鰌を狙うことにしました。(^0^)
しかし、午後2時まで、計6時間渓を歩いて、開始早々にヒットした写真の1尾のみに終わりました。(涙)
ほかにもチェイスやバイトは結構あったのですが・・・
しかし、ほんとに可愛いサイズで、ヒットしたハンプバックミノーのボディサイズが5cm、これで較べてみると・・(汗)
大きくなったらまた相手してくれるようにお願いして、そっと放しました。
ひで
16 5月13日 太地 コッパグレ グレ釣名人のS師匠と、鯨の町として知られる南紀は太地の磯へ行ってきました。
半夜でのグレ、イサキ狙いです。
私の磯釣はあまりに我流なので、一度磯釣暦○十年の師匠に基礎を教えてもらおうと、前からお願いしてたのですが、天候等で何度も流れ、今回やっと一緒にいくことができました。
残念ながら今年はまだ半夜でイサキを狙うには少し早かったようで、釣果はグレ(こっぱグレ、笑)を各自3尾ほどの貧果に終わりましたが、良い勉強になりました。
師匠、ありがとうございました。
しかし、車で往復12時間の道程はやはり長かったです。(←馬鹿)
S師匠
ひで
15 5月5日 某池 バス 多数 家の近くの池で日暮れまで浮輪を浮かべました。
今回は、いつものオールドタックルでなく、スピニングタックルとベビーシャッドを持って。
ヘドンやハトリーズもとても好きなのですが、ベビーシャッドもまた、大好きな私のお気に入りで、年に一度はこいつを思う存分トウィッチして楽しむことにしています。
この日のためだけのタックルは、4フィート9インチのハートランドCXライトアクション+TEAMDAIWA-Z2506C、とっておきのリールです。
釣果は、サイズこそ小さかったものの、ベビーシャッドをチャ、チャ、チャと動かすと数匹のバスが競って追いかけてきてまさに入食い、キャッチ多数と、楽しいひと時を過ごしました。(恥ずかしながら今年の初キャッチです。)


ひで
14 4月29日 京都北部
ダム湖
悔しい
ぼうず

でもやはり
ぼうず
ゴールデンウィーク2日目の29日は、moriwoさんやまっちゃんと一緒に、Child heartさん主催の「第4回Child heart CUP」に参加してきました。
京都北部の某所に朝4時半に集合し、夜明けの湖に浮輪を浮かべました。
2月の砕氷CUPに続いて、今年の初浮きでしたが、流石に未だ水が冷たく、日が十分に昇る時間まではとても寒かったです。
で、良さそうなポイントはたくさんあるものの、バスの気配なく、ああ今日もぼうずかと思った頃、
日が当たって少し暖かい赤い橋の近くで、シャローがほんの少しあったので、愛用のチャガーRHをその奥に落とし、少し首を振らせるとバスの影が見えました。
そしてもう一度誘うと、ドボンという大きな音を立ててルアーが消え、ヒット!!! そしてでかい!!!
緩めにしていたドラグが効かずラインが出て行くので、指でスプールを押さえてラインを止め、ドラグを締め、さあ臨戦と思った矢先、バスは向きを変えてこちらに向かい、テンションが緩んだ瞬間に・・・・ば・ら・し・・ああバーブ付の針にしてたら(涙)
いつもは、トップのバス釣り大会に出ても1時間もすると昼ねタイムとなるのですが、このあと少し真剣になり、今回は時間一杯まで投げとおしました、ははは

大会結果は、唯一バスを釣った遠来の方が優勝。
私も、ラッキーな事に、バイトがあったというだけで、4位に入賞することができ、Child heartさんのルアーをはじめ、たくさんの品物を頂き、とてもよかったです。
私が持っていったWalkiePopperほかのルアーも、ジャンケンで貰われていきました。(^0^)

Moriwoさん
まっちゃん
ひで
13 4月28日 日本海 E先輩
メジロ 1尾
ゴールデンウィーク初日の28日は、釣り仲間7人でA号をチャーターして日本海ジギング。
今シーズン不調の日本海も、このところようやく青物が喰いだしたようなので、期待満々で出かけました。
天気予報で昼には強い西風が吹くとのことで、いつもより早く6時出港。
出港して最初の数流しは不発でしたが、鳥山が立ち始め、いよいよ時合到来と皆がジグをしゃくる腕に力が入ったところで、予報よりも早く西の突風が吹き始め、見る見る白波が出て、無念の撤退となりました。時計を見ると7時12分・・・・はあ・・
私はこれで、年明けから日本海3連続パーフェクトぼうず(涙)・・
写真はE先輩のメジロ、船長から撤退の合図があった瞬間にヒットし、羨ましい船中唯1本となりました。
E先輩
K氏
R氏
Y氏
I氏
M氏
ひで
12 4月22日 徳島 アヤメカサゴ いつも夏に乗せてもらう徳島の日和佐から出る第八源洋丸に、ヒラスズキ狙いで乗ってきました。
前夜から南の風が吹き、磯際はとても分厚いサラシが広がり、条件は最高で、だれか釣れるだろうと期待してたのですが、
まっちゃんに小型が一度チェイスしたのみでした。(涙)
で、お土産に、鯵の切り身を餌に赤い魚(アヤメカサゴ&タマガシラ、博士は唯一のアオリイカキャッチ)を釣って帰りました。
アヤメカサゴは身にとても弾力があり、美味かったです。


Moriwoさん
インチキ博士
まっちゃん
ひで
11 4月16日 K川 ヤマメ 1尾 再度日本海出張で、今度は仕事が終わってから日暮れまでほんの少し時間ができたので、車を飛ばしてK川へ。
ダウンストリームで大岩の際を通したアユカラーのベビーシャッド50Fに、こいつが襲いかかってきました。
体高があり、よく太ったかっこいいヤマメ23cm、この川は餌が豊富で魚は器量良しです。
ひで
10 4月12日 K川 ヤマメ1尾 仕事で但馬出張となり、昨日の予報で天気も良さそうだったので、少し早起きして家を出発し、仕事の時間までK川で竿を振ることにしました。
平日の朝の渓流は貸切で気持ち好く、1時間ほど渓を遡って、小さな橋脚の際で綺麗なヤマメが1尾相手してくれました。
急いで渓流脇の農道に停めた車に戻り、ウエーダーからスーツに着替えて仕事に。
気持ちもリフレッシュして仕事にかかることができました。(^0^)

ひで
9 4月 K川 ヤマメ 3尾
来週から少し仕事が忙しくなりそうなので、今のうちにと一日休みを取り、日本海に注ぐK川に行ってきました。
今年も年券を買ったものの、3月に1回行ったきりで、ようやく今回が2回目です。
朝5時前に家を出発し、8時頃からめぼしいポイントを順に回りましたが、サクラマスは今回もだめ(涙)・・・
それではと午後からは上流へ、
ようやくヤマメが相手をしてくれました。
パックロッドで小さめのスプーンを放ると、20cm前後の綺麗なヤマメが続けて3尾釣れ、気持ちよく納竿としました。(^0^)

ひで
8 3月15日 淡路沖 メバル27尾
カサゴ42尾
マダイ1尾
西田船長の船で再度淡路沖のメバル釣りに行ってきました。
この季節だけしか使えないイカナゴ新仔を活餌にして、
4人でメバル27尾、カサゴ42尾、メバルは最大で30.5cm(OI氏)と、遂に30cmオーバーも出て、良く釣れました。
私はメバル7尾、カサゴ10数尾、それからこの時期に、この場所では珍しいマダイを釣ることができました。




O石氏
O氏
W氏
ひで
7 3月3日 K川 鯉・・ 仕事の都合で解禁日に2日遅れで今年もK川へ、
桜鱒を釣りに行ったはずなのですが・・・・
橋脚の際を泳がせたBITSTREAM FD95にズンと鈍いあたりがあった瞬間には、「やった!!?」と思ったのですが、ジリジリとドラグを出すトルクフルな走りで分かってしまいました。
でもひょっとしたらと、ほんの僅か淡い期待を胸に、10分近くやり取りし寄せてくれば、やはりこいつでした。ははは
10年ほど前に、シーバス狙いで投げたバイブレーションを喰った72pの鯉を抜いて、私の鯉の記録更新です。
78p、推定5s、よく引きました。ははは
O氏
ひで
6 2月25日 淡路沖 5人で
メバル 30尾
カサゴ 60尾
アイナメ 1尾
仕事仲間5人で淡路島沖に恒例のメバル釣りに行ってきました。
船はいつもお世話になるN船長、よく釣らせると評判の船で、随分前から予約していました。
今年は沖のメバルはまだ全然釣れてないと聞いてたので、釣果の方は期待してなかったのですが、写真のとおり大漁でした。
5人でメバル約30尾(最大28cm)、カサゴ60尾、40cmオーバーのアイナメ1尾。
うち私は、メバル10尾、カサゴ21尾でした。
メバルは大きい2尾を姿造り、カサゴはしゃぶしゃぶで美味しく頂きました。
残りのメバルは煮付けにする予定です。
カサゴは丁度今産卵期で孵化まじかの卵を腹にもった雌がずいぶん居ました。
キープしてから言ったって遅いですが、卵をもったのは放してやるべきだったなあと、カサゴをさばいてて、少し反省しました。



Y氏
O氏
M氏
N氏
ひで
5 2月18日 明石 メバル・・ Moriwoさん、まっちゃんと、明石の某港にメバル釣りに行きました。
今回は、ワームではなく、シラサエビを餌に浮き釣りです。
先日来、この場所でMoriwoさんがメバル暴釣されているとのことで今日も大漁かと思ったのですが・・・
私の釣運のなさが足をひっぱってしまったようです。(涙)
しかし、今年はほんとに釣れない・・・
シラサエビに1尾手長エビが混ざってたのですが、手が可愛く、暫く飼ってから家の近くの川に逃がしてやりました。(^0^)

Moriwoさん
まっちゃん
ひで
4 2月17日 東播の
某溜池
もちろん
ぼうず
今年の初バス釣りで、「かじやんCUP」に参加しました。
参加者は、かじやん、チャイルドハートのビルダーMさん、Moriwoさん、インチキ博士、私の5人。
東播の池に2隻の船を浮かべ、私はMさんの船に乗せて頂きました。
いつもは、初バスは5月の連休頃なのですが、今回は特別です。
そして、狙っていたとおり、丸坊主でした。(^O^)
途中で霰混じりの雨が降り出し、昼過ぎに終了しました。
その後、Moriwoさんの家で新年会、Moriwoさんが釣り溜めたメバル料理や温かい鍋、そして博士差し入れの南極の氷&ウォッカで乾杯しました。
たとえ坊主でも、釣り好きおっさんの集い(Mさんは若いです)は、良いものです。
次回は、Child heart CUPでの再会を約束しました
かじやん
ビルダーM氏
Moriwoさん
インチキ博士
ひで
3 2月12日 日本海 2ndぼーず

K氏
クロソイ
3連休の3日目、懲りずに日本海ジギング行ってきました。
今回はK氏と2人で、網野から出るA号です。
しかし、なんと前回に続いて青物は船中坊主・・・・
私は今年の開幕から2戦連続で、あたりも無い、パーフェクト坊主となりました。ひ〜(涙)
船中で辛うじて、赤いのと黒いのが1つづつ、黒いのは同行のK氏がキャッチした、うまそうな良型クロソイでした。
外道とはいえ、とても羨ましかったです。
この日は、経ヶ岬より東で勝負した船はそこそこ釣れたようです、ああ悔しい・・
K氏
ひで
2 1月28日 日本海 初ぼーず 年末から3度続けて荒天で日本海ジギングが中止となり、そのまま日曜日にスライド予約して、ようやく出船できました。
M氏と2人、京都の久美浜から出港するA−1号に乗りました。
で、今が旬の寒鰤を狙って、張り切って朝から夕方までひたすらジャークしましたが・・・・
なんと船中7人で、ただ一人も外道のあたりすらなく完全ぼうず・・・
周りの僚船も皆ぼうずで、海じゅうぼうすの様相でした。
今までにもぼうずは何度も食らってますが、そのぼうず歴の中でも今回はNO-1のような・・(涙)
M氏
ひで
1 1月2日 淡路島 初メバル 2007年の初釣りは淡路でシーバス
由良生石でウエーディングし、成ケ島に向かってトビマルを投げ、今年も異常無しを確認して退散しました。(^0^)
場所を代え、ライトタックルに持ち替えて、ようやく小メバルが相手をしてくれました。
今年の初ものですので、写真だけ撮らせてもらい、今年も良い釣りができることをお願いしました。
ひで



フォーマットは自由で結構です(こちらでHPに写しますので)ので、どうぞ下記までメール下さい。

メール アイコン

Back