釣れない日記

21世紀の釣りを記録していきたいと思います。
もしよければメールで投稿してやって下さい。

2002年

日時 場所 釣果 状況 釣人
26 12月8日 日本海 Z氏
ハマチ 2尾
ひで
ハマチ 2尾
Z氏と2人で、京都舞鶴港から出港するS号に乗ってきました。
ほとんど風も無く、あまり波はなかったのですが、前日からの残りか、あるいはもっと沖合では時化ているのか、波ではなく、うねりがあり、あまり細かな作業はしたくない状況でした。(何名かが早々にマグロ)、私も少しやばかったので、バナナぐらいしか食べられなかったのですが、平気でオニギリをバクバク食べている連中もいて、驚きでした。
そして、肝心の釣果ですが、どうもこの頃芳しくないようで、出港前から、少し船長の弱気の発言もあり、嫌な予感がしたのですが、そのとおりの結果に終わりました。
船中では、辛うじてヒラマサが2尾とサワラが1尾あがりましたが、それ以外はハマチが船中20尾といったところでした。
そして3時頃に、天気予報どおり雲行きが怪しくなり、一気に風が吹いてきて、白波の中を飛んで帰りました.

Z氏
ひで
25 10月25日 日本海 ひで
メジロ63cm
ヒラマサ60cm
ハマチ44cm
ヨコワ2尾
京都は丹後半島から出港するA号で仲間6人とジギング。
超大物は出ませんでしたが、参加者それぞれがメジロやヒラマサをキャッチし、結構良い釣りができました。
瀬戸内海の明石周辺ジギングも気軽で良いのですが、日本海は一発大物の期待があるので、いつもわくわくします。
天気の状況を見て再チャレンジ予定です。

T氏ほか
友人6人
ひで
24 10月3日 ひで バス
40cm、32cm
仕事が終わって少し時間があったので、近所の小さな川で夕暮れまでの1時間ほど、おかっぱり。
開始早々の3投目ぐらい、対岸の垂れ下がった木の際に投げたクレイジークロウラーにドッボンという大きな音と共にバイト、一瞬見えた姿から良型と思われたが、早あわせとなり、すっぽ抜け。
キャスティングの練習ぐらいのつもりでいたのですが、このバイトで本気になりました。
しかし、その後、その場所から投げられる範囲をしつこく攻めるも、魚の気配はむんむんしているもののバイトなし。
そこで、50mほど上流へ小移動。
先程のバイトと同じような場所があったので、同じくクロウラーをキャストし、垂れ下がった木の際から、細かく動かしてくると、ルアーの後ろから波紋が追いかけてきてヒット、32cmと大きくはありませんでしたが、元気の良いバスで、おかげでロッドのトップガイドのリングが二つに割れてしまいました。
ガイドが壊れたので帰ろうかと思ったのですが、水面はまだまだざわざわしており、2ndガイドをトップガイドにして続行。
しかし、後が続かないので、もう一度最初の場所へ。
今日は珍しくとてもキャストがよく決まり、結構思った場所へルアーが行ってくれます。
着水即でバシャッとバイト、しかしやはりのらず、そのまま動かしてくるとさらに追いかけてきて、もう一度バイト、その時姿が見えましたが、サイズはせいぜい30cmぐらい、しかしやはりのらず。
しつこく同じ場所に投げましたが、さすがにもう出ないので、垂れ下がった木の逆側の際に投げると、またバイト、しかしだめ。
その少し右側(下流側)でもまたバイト、しかしまたもやのらず。
それでいったんバイトが止まったので、ルアーをマグナムトービートに替えました。
そして、キャストし、ジュッ・・ジュッ・・と短く動かすと、ルアーの後を波紋が追いかけてきて、川の真ん中あたりまで来て、一気にルアーが沈みました。
トップガイドがないロッドで、少し苦労しながら無事ランディング。
40cmとまずまずのサイズでした。体高があり、もっと大きく見えたのですが・・
そして陽がどっぷりと暮れ、かなり蚊にも刺されたので退散としました。
タックル:ヘドン マークU 6.5フィート+ミリオネア5HM
ルアー:クレイジークロウラーSO、マグナムトービートB
ひで
23 9月22日 近所の池 ひで
バス 44cm
午後4時ごろから日が暮れるまで、2月ほど前にボーズとなった家の近くの池へ。
まずは、このところお気に入りの210を付けて、葦際を一端草に乗せてから水に落としては、チョンチョンと、ネチネチ攻めるも反応なし。
続いてオーバーハングした木の下を攻めるも同様。
そうこうする内に、突き当たりまで行ってしまい、日もだいぶ暮れだし、敗色濃厚となりました。う〜ん・・
帰りは、クレイジークロウラーXRWに交換しました。
奥に投げては、片羽づつ、同じくネチネチと動かしていると、もう少しで帰路も終わりというあたりで、水没した木の際まで来たクロウラーが水中に静かに消しこまれました。
すかさず大あわせすると結構大物の手応え、実は今日はいつもよりやわらかい竿を持ってきたので、満月にまがり、しばし楽しいやり取りをしました。
44cm、家の近所の野池では最大クラスで、久々にうれしい1尾だったので、使い捨てカメラで写真を撮ってリリース。
そのしばらく後、再度クロウラーに今度は水しぶきをあげて出ましたが(たぶん30cmぐらい)、残念ながらこれは乗らず。
しかし、満足した夕暮でした。
なお、タックルは、
ヘドンPAL タバコブランク6フィート(FenwickFC60よりもまだ柔らかい竿)+ABU5000赤4螺旋+ナイロン16lb。
ひで
22 9月20日 明石沖 T氏
メジロ 63cm1尾
ツバス 4尾
ON氏 
ハマチ1、ツバス3
ひで
ハマチ1、ツバス2
今期2回目の明石沖ジギング、今回も午後便(体が楽です)に乗りました。
前回よりは、状況もよく、1船7人で、メジロ〜ツバス28尾。
おいしく頂きました。
T氏
ON氏
ひで
21 9月14日
〜16日
近所の池
ほか
バス 27〜31cm
15バイト
7キャッチ
土曜日、午前10時半から午後1時前まで、家の近くのいつもの池へ。
結果、6バイト3キャッチ。(27〜30cm)
ヒットルアーはすべて、インナーハンドWB クリアー
少し涼しくなり、水の色も綺麗で、快適な釣りでしたが、ヒットもシェードの奥ではなく、ペンシルを追って来て、出たもので、秋の訪れを感じました。
しかし、インナーハンドのスケーティングはすばらしいですね。
WOODの本物がほしいですが(笑)。
タックルは、FEN1250+ABU5500茶+ナイロン16LB
続いて日曜日、
家の近くのオールド系ショップ14KCD主催のトップオンリーの大会へ参加。
場所はYダム、朝4時にまだ真っ暗な中をフローターで総勢20名ほどが出撃、8時の終了まで、ひたすら漕いで、投げて、巻きましたが残念ながら完全ボーズ。
ダム湖の水は冷たく、とても体が冷えました。
結果は、4人ほどが魚を捕ってきて、優勝は確か40cmでした。
さらに月曜日
近所の別の池で16時半〜18時過ぎまで
結果、9バイト4キャッチ(27〜31cm)
ヒットルアーは、
ヘドン210 ブルフロッグ 4バイト3キャッチ
クレジークロウラー XRW 1バイト1キャッチ
スリンキージョー(フロッグ) 4バイト0キャッチ
タックルはFEN1155+赤ABU5000  4スクリュー
開始早々、葦際でクロウラーにヒット、その後、菱藻エリアで、フロッグで遊び、バイトがあるもののフッキングしないため諦め、210に結び換え、帰り道を撃って行きました。
丁度もう1輪、フローターが入っていて、彼はワーム使いでしたが、すれ違い時に話しをした時に、渋くて全然だめで、ましてやトップなんてと言われてましたが、彼がワームを使った後を撃って行っての連発となりました。
こんなこともあるのですね。210恐るべし。
ひで
20 9月7日 明石沖 ツバス 1尾 今年初ジギングでI船長の船で、明石沖へ。
午後3時に出発する午後便で。
しかし残念ながら渋く、船中7人でツバス4尾(私1尾)のみ
T氏
O氏
ひで
19 8月 北海道 カラフトマス ほか 帰ったらもう仕事の席が無いかもしれないと恐れながらも、行ってしまえばこちらの勝ちとばかり今年も家族で北海道へ出かけてきました。
今年の北海道は7月からずっと前線が停滞していて天気が悪かったらしいのですが幸い私達が行った週だけは前線が南に下がり、良い天気となりました。
知床でカラフトマス、十勝川でラフティングとリバーカヤック、十勝岳登山、支笏湖でブラウントラウト、そしてキャンプと、まさにアウトドア三昧の至福の一時を過ごしました。
なお、釣果の方はカラフトマスは61cmの雌をキャッチ、今年は息子に釣らせたくて私はサポートに徹したのですが、見本で投げた1遠目でのヒットでした。
その後周りではボツボツあがったものの残念ながら息子はノーヒット、2〜3m間隔で100人ほどが並んでのキャスティングとなり、手前は非常にプレッシャーが高く人よりも遠くに投げることがヒットの鍵だったので、飛距離の差が明暗を分けました。
しかし、知床キャンプ場でその日の夕方に食べたカラフトマスのバター焼きは、焼く時にもりもりと肉が盛り上がって来るもので、久々に旨い魚を食べました。
即席の醤油付けイクラも旨かったです。
サケマス類は、食卓では非常に日常的な魚で、味は可もなく不可もなくそれほど旨いものではないのですが、それは獲れたてを食べていないからだと言うことがあらためてわかります。
そして翌日は、羅臼漁港のテトラで根魚釣り、30センチオーバーのアイナメ(ウサギアイナメ)やカジカ、クロソイ、エゾメバル等がまさに入れ食いで1時間ほどでクーラーが一杯になり、これはカジカ汁となりました。
また最終日は支笏湖の美笛キャンプ場で釣りをしました。
美笛キャンプ場は私の最もお気に入りのキャンプ場ですが、朝飯前に、天幕の前からスプーンを投げて、私がブラウントラウト2尾、息子がブラウントラウト1尾とアメマス2尾(ただしさすがにサイズは全て20cm強のミニですが)を釣りました。


ひで&
my家族
18 8月3日 某河川 バス 47cm 釣友のM氏のカヌーで、夜が明けかける朝4時半頃の出艇。
前回大物をバラシてしまったのでそのリベンジです。
開始数投目、いきなりバシャッと出ましたが残念ながらフッキングせず。
その後、延々と流すものの一度、髭と思われるバイトがあったのみで折り返し点へ。
昨日に花火大会が行われたので、その影響か・・と暗い雰囲気でしたが、
しかし、先週は折り返してからバイトが出始めたとのことなので、意を決して、お助けルアー(メドマウス、ブラウン)にチェンジしました。
すると、それに応えるかのように、早々にうれしいヒット、ギラっと光った姿から、なかなか良形であることがわかりましたが、前回に同じサイズをばらした時に比べて、タックルがかなり強い(ロッドFENWICK PLC60 5パワー+ミリオネア5MH+ナイロン16L
B)ので余裕を持ってやりとり出来ました。
その後、ボチボチとバイトが出始め、クレイジークロウラーXRW(赤頭白胴銀骨)で4回出て、1度はフッキングしかけましたが残念ながら、1尾釣った満足感で集中力が切れていたためゲットにはは至りませんでした。

ひで
17 7月21日 近所の池 バス
31,30cm
真っ昼間(11時〜1時まで)に、3週連続で、このところのお気に入りの池へ。
結果、8バイト、4ヒット、2キャッチ(31cm、30cm)。
この池では、少しましなサイズで、私の愛用の5フィートグラスロッドを気持ちよく曲げてくれました。
リールはもちろん、ラングレイキャストライト、ダイレクトリールです。
ヒットルアーは、2本ともメドウマウス、クロウラーとマグトーにもバイトがありました。(お気に入りの三重目のクロウラーを木にひっかけてロストしました。とほほ)
ひで
16 7月14日 近所の池 バス
27cm
先週出かけた池で、またまた夕方1時間だけのフローター
6バイト、3ヒット、1キャッチ(27cm)
ヒットルアーはクレイジークロウラー(ブルフロッグ)でした。
サイズは小さいものの、トップへの反応が良いので、しばらくはこの池に通うことになりそうです。
ひで
15 7月13日 日の岬沖 シーラ
80〜103cm
4尾
和歌山 日の岬の際にある三尾漁港から出港するタイト丸に、仲間6人で出かけました 。
台風のうねりが残るタフな条件で、マグロが続出、私も途中、久々に船酔ダウンとなりましたが、なんとか103cmを頭に4尾をあげました。なお、1船6人で5尾のキャッチでした。
一緒に出ていた船は、1船6人で1尾だったそうです。
ひで
I氏ほか
14 7月6日 近所の池 バス
31,26cm
この週末は、姪が遊びに来たので、下の息子を連れて近くのプールへ出かけ、子供達が大はしゃぎで、結局5時前までプールで
過ごすことになり、釣りは諦めかけたのですが、
日がかなり傾いた6時過ぎに、やはり車にフローターを乗せて出かけました。
今回は、いつもの池ではなく、数年前に私が初めてバスを釣った池へ。
しかし、確かあの時小学校の1〜2年生ぐらいだった上の息子が、今や中学2年生ですので、時が経つのは早いものです。
6時半過ぎから、暗くなりかける7時半過ぎまで、正味1時間ほど浮いて、8バイト、2キャッチ(31cm、26cm)
ヒットルアーは、
クレイジークロウラー(ブルフロッグ)、メドマウス(ブラウン)。
タックルは、
Write&McGill 5feet ソリッドグラスロッド+ラングレイ キャストライト ダイレクトリールでした。
なお、バイトはマグトーにもありましたが、やはりメドマウスが最強でした。
しかし、このメドマウスは、フックを1本づつ折ってダブルフックにしていて、ウイードレス性能は良いのですが、その代わり、うまく乗りません、う〜ん。
ひで
13
6月22日 近所の野池 バス
20〜25cm
3尾
夕方に家の近くで浮かんできました。
いつもはフルサイズのルアーのみを使っているので、たまには小さい奴も使ってやろうと思い立ち、へドンのタイニー&ベビーシリーズ+自作ペンシル数本のみをボックスに入れました。
タックルは、私が持っているグラスロッドの中では最も柔らかい、へドンスターキャスト+ミリオネアCVZ103。
先ずはタイニークレイジークロウラーを結びキャスト開始、いつもはボチャンと落ちるのが、ポチャっと程よい音を立てて着水、しかしこれでもまだ竿が硬いのか、ルアーの動きが思ったより悪いため、タイニートービートにチェンジ、菱藻の際に落とし、ジュッと強く音を立ててダイブさせると、そのままルアーが浮いてこずヒット、
20cmの可愛いバスでした。
場所を小移動し、続けて2バイト2キャッチ(23,25cm)。
タイニートービート等のトービートシリーズはへドンのルアーの中では珍しく、まずタイニーが出て、十数年遅れてからベビー&マグナムが出たルアーなのですが、タイニートービートの小気味良い動きは、ベビトーやマグトーをしのぎ流石です。
その後、ベビーザラ、チャガーjr、ミッジディジットリバラントと代え、
残念ながらこれらはルアーの動きをチェックしたのみに終わりました。
最後に自作ペンシルを結び、一箇所だけキャストせずにとっていた木の下へ、しかし思う動きが出ず、回収し別の自作ペンシルを投げるもこれもバランスが悪く、少し辛くなりました。
持って来た3本の内のラストのグリーンヘッド+黄緑ボディのブロッコリーカラーのペンシルに付け替え、着水して、アクションさせると今度は結構思うどおりにスケーティングしてくれ、やっと合格です。
すると不思議な物で、絵に描いたように、パシャっとバイトがあり、これは残念ながら乗りませんでしたが、つかの間の夕暮れを楽しみました。
ひで
12 6月22日 神戸港 バイトのみ このところ神戸港でハマチがトップで釣れているとの情報を受け、友人3人と狙ってきました。
当日は、3時45分に待ち合わせ、友人のH氏によると2週間ほど前から釣れ始め、特に2日前の木曜日は、ハマチが入れ食いだったとのこと。
ベイトはイワシで、ボイルが起こるが、ミノーやジグでは反応せず、トップが良いとのことでした。
お奨めは、デュエルのSBとのこと。
4時過ぎ、4人並んでキャスト開始、早々にM氏にバイト、その後続けて彼のSBに4度ほどバイトがあり、1度フッキングしたものの痛恨のバラシ、続いて私にも待望のバイト、ポップクイーンに大きな水飛沫があがりましたがこれも乗らず・・
H氏によると今日はどうやらかなり渋いとのことです。
H氏とI氏にも各々数回バイトがあるがこれも乗らず。
その後、近くの2人連れにやっとヒット、しかしシーバスでした。
そして、そのままバイトが遠のき、朝8時前となったので、残念ながらこれまでかと、トボトボ帰り支度をしていると、小さなボイルが見えたので、H氏と私が並んでキャスト。
数投目、私のSBに派手なバイト、しかしやはり乗らず、速攻で同じ場所を攻めると再度バイト、しかし乗らず、そのままアクションを続けるともう一度バイト、今度はルアーが海中に引き込まれフッキングしかけたが、しかしそこまで。
その後、もう一度バイトがあったが、今度はシーバス、しかしこれも乗りかけて乗らず・・・
最後にとてもエキサイトしましたが、この日は、結局だれもキャッチするには至りませんでした。
トップの釣りでは、バイトはしても乗らないことは日常茶飯事ですが、しかしこれだけ乗らないと辛いですね、うーん。
なお、H氏とI氏は翌日も出撃しましたが、I氏がシーバス1尾とのことでした。
H氏
I氏
M氏
ひで
11 6月21日 円山川支流 バイトのみ 仕事が終わってから夕まずめに某川で陸っぱりしてきました。
しかし、結果は、4バイト、0キャッチ。
しかも最初の3回は蛙。(フッキングしなくて良かった)
4回目は、ルアーを1mほど追って来て、真下からバスンと音を立てて突き上げきましたが、陸っぱりでウイードレスルアーにしていたこともあり、やはり乗らず・・・
ところで、今年は密かにかなりの数の蛙を釣っているのですが、その理由としして考えられるのは、特に今年はクレイジークロウラーを良く投げていることで、このルアーは本当に蛙に最強ですね。
ザラやマグトーを投げても見向きもしないのに、クロウラーを投げると、頭を水面から出してすーっと寄って来て、上からおもむろに押さえ込みます。
ひょっとしたら、自分は平泳ぎしかできないので、クロールで泳いでくる奴を見ると気に障るのかもしれません。
ためしに、ハリソンフロッグを同じ場所で泳がせて見ましたが、これには反応しませんでした。ははは
ひで
10 6月15日 日本海
某漁港
コウイカ
重量 1.5kg

餌木
ヤマシタH型
3.5寸 ピンク
その1
5月頃から、この春から勤務している日本海側で大きなアオリイカが釣れているという情報がありましたが、なかなか狙いに行けずにいました。
しかし、このままでは大烏賊のシーズンが終わってしまうので、木曜日、仕事が終わってから、某漁港を覗きに行きました。
午後7時前に現地到着、まずは岸壁から、20mほど先に見えるガラモの際に今シーズンの第1投。
着水後、5秒ほど沈ませてからしゃくると、いきなりズシリとした手応え。
1投目でヒットではあまりに虫が良すぎるので、半信半疑でゆっくり寄せてくると、グイグイと引くこの動きは、明らかに烏賊です。
そして、3mほど手前で水面に浮かせて見ると、30cmはありそうな褐色の奴がしっかり餌木を抱えていました。
しかしここで、実はタモ網もイカギャフも持っていないという現実にハタと気がつきました。
タモも持たずに大烏賊を狙うなよと言われそうですが、正直言って釣れると思っていなかったので・・・・
なんとか取り込もうとしたのですが、抜き上げようにも重くて水面を切れず、数分格闘しながら、結局ボチャっとはずれてしまいました。
ああ〜無念・・
しかし、水中を見るとまだ烏賊がいます。
そこで、速攻で餌木を目の前に落とすと、待っていたかのように、手を伸ばして来て、またすぐに餌木を抱きました。
いかし、やはり水面を切れず、ボチャ・・
また、餌木をキャストするとすぐに抱いて、今度はハンドライディングを試みましたがやはりだめ。
また、キャスト、餌木を抱く、水面でボチャ・・・
10数回これを繰り返しましたが、ボチャっとなった拍子にラインがガイドに絡んだので、それを直そうと数秒目を離した内に残念ながらスーと居なくなってしまいました。
たとえもう一度掛けても取り込めないのはわかりつつも、諦めきれず、扇状に探って見ると数投目に再度ヒット。
大きさから見ると先程と同じ奴のようです。
しかし今度は手前3mほどではずれて、速攻で同じ場所に餌木を落としましたが、これが最後になりました。
そして気がつくと時間も8時少し前で、どっぷりと暮れだし、後ろ髪を引かれながらも諦めてトボトボと帰りました。
このところ、バス釣りでは大人の釣りを実践しているつもりですが、久々に猿になった夏の夕暮れでした。
くそ〜〜

その2
どうしても昨日の烏賊がくやしくて翌日に同じ漁港へ。
そして、一投目、昨日ヒットしたのと同じ場所へ餌木を投げ、昨日と同じように、数秒カウントダウンして、しゃくると、信じられないことに、なんとまたしてもヒット。
慎重に寄せて来ると、大きさから見て、どうも昨日の奴のようです。
餌木に抱きつくその姿を見て、待っていてくれたのかと、少し目頭が熱くなりました(笑)。
しかし、網を手に持ったものの、餌木をしっかり抱いているのですが、肝心の傘針の部分を抱いていない状態で、2mほど手前で放してしまい、またしてもばらし。
もう少し小さい烏賊なら、寄せて来たときに滑って針に掛かるのですが、これぐらいのサイズになると腕力が強いのか、餌木の胴体を抱きしめたままビクリともせず、針が遊んでしまう状態です。
そして、昨日と同じように、速攻で餌木を落とすとまたヒット、またまたこれを3回ほど繰り返しました。
しかし、昨日よりは少し警戒しており、餌木へ抱きつくのに躊躇し始めたので、4回目のヒットでまたしても針が遊んでいるので、思い切って少しきつめに合わせを入れ、強引にフッキングさせました。
その瞬間烏賊が大暴れしましたが、なんとかフッキングしており、手前で予め水に浸
けた網まで寄せました。
見た瞬間、明らかに網の径よりも烏賊の方が大きいことがわかりましたが、合わせを
入れて、しかも網を見せてしまった以上、もしこれでばらせば二度と無いため、息を止めて、下から一気に掬いました。
そして、なんとか無事ランディング。
2日掛かりでやっとあげた烏賊に、とても満足です。
しかし、てっきりアオリイカだと思っていたのですが、あげて見るとコウイカでした。
2日付き合ってくれた烏賊なので、写真を撮って逃がしてやろうかと一瞬思いました。
しかし、残念ながらカメラがポケットになく、やはり美味しく頂くことに決めました。(笑)
しかし、コウイカは同サイズのアオリイカよりも重量があり、とても重かったです。


ひで
9 5月24日 浜坂三尾 ハマチ、ガシラ等 友人のT氏、O氏、M氏と4人で、兵庫県の日本海側、浜坂町の三尾の磯へ、朝4時半の渡船で渡りました。
ルアーとふかせ釣りの両方で、青物&マダイ狙いをしましたが、
O氏、M氏がふかせ釣りでハマチ各1尾とガシラ、T氏はガシラ、私はメバル1尾と、貧果に終わりました。
しかし、天気もよく、とてもすばらしい景観の磯で半日釣りができて気持ちよかったです。
T氏
O氏
M氏
ひで
8 5月18日 瀬田川 ビワコ大ナマズ
90cm
ただし友人の釣果
ホームページの相互リンクをしていただいている、淡路のS氏、神戸のI氏、そして職場の先輩のT氏、そして現地ではビワコ大ナマズの第一人者O氏と計5人で、瀬田川へ。
結果、S氏が見事に90cm級をキャッチしました。
しかし、私は残念ながら当たりすらなく完全ボーズでした。とほほ
淡路S氏
神戸I氏
滋賀O氏
T氏
ひで
7 4月29日 近所の野池 バス 1尾 一昨日の初フローターに続いて、夕方1時間ほど、陸っぱりで、家の近所の別の池へ。
タックル一つ担いで家から歩いて行きました。
家の近所を竿を担いで歩くのは少し気恥ずかしいのですが(笑)。
結果、クレイジークロウラーで1バイト、1キャッチ、サイズは28cmと小ぶりでしたがダイレクトリールを使っていたのでやりとりを結構楽しめました。
今日のタックルは、竿は5ftのWright&McGill+ラングレイストリームライトでしたが、一昨日の組み合わせよりも使い易かったので、しばらくはこのタックルをフローター用のショートロッドタックルとして使おうかと思います。
ひで
6 4月27日 近所の野池 バス 2尾 今年の初バスに、午後3時ごろ、陽が傾きだした中、フローターを浮かべました。
今年の第1投目は、ソリザラ(バスカラー)、タックルは、Wright & McGill の5フィートの四角いブランクのソリッドグラスロッド+フルーガーシュープリウム1576。
この冬の間もタックルは益々増殖しており、はっきり言って、店を開けるほどの状態なのですが、その中から選んだお気に入りの1点です。
なお、シュープリウム1576は、ダイレクトリールの1573に対しナロースプールで、バスのレリーフが付いたなかなか格好が良い奴です。
しかし、残念ながら反応なく、ウーンデッドスプーク、マグトーと投げるが撃沈。
まだ時間も体力もあったので、タックルを、ハートランドCX 4’9フィート+TDZ2506C+ベビーシャッドに替え再出動、結果、バス3バイト、2キャッチ(22,30cm)。
なお、30cmは、木の枝にラインが掛かったので、水面でチョンチョンと提灯釣りをしたら、水面が割れました。
私は、バスに関しては水面愛好家ですが、しかしベビーシャッドの小気味良いキレのある動きもまたとても好きで、加藤ファンでもあります。

また、本日28日は、嫁さんと次男を連れて3人で某河川の管理釣り場へ、3人で尺イワナ1尾、ニジマス25〜30cm14尾、私のヒットルアーは、やはりベビーシャッドでした
ひで
5 2月23日 加古川 シーバス

ひで
63〜82cm 6尾
コバヤシさん
60〜71cm 6尾
梶やん
64cm    1尾
2ndラン狙いで、再度加古川へ、釣果のとおり、よく釣れました。
ただし、残念ながら今回も自己記録更新はならす(密かに狙っていたのですが...)
3月には、淡路に出撃です!!!
     
         82cmのグッドサイズ
ひで&
コバヤシ
梶やん
4 2月16日 加古川 ボラ口 潮回りは悪いのですがダメもとで様子だけ見に行きました。
ボラが異様に活性が高く、何度も口を使ってきてその度に期待しましたが・・・・
3 2月9日 加古川 シーバス

ひで
53〜70cm 7尾
コバヤシさん
54〜70cm 3尾
産卵あけの大物狙いで加古川潮止へ、満を持して出かけました。
加古川は、毎年2月中旬の大潮回りに産卵明けの群が遡上し、これが1stランとなり、その後は概ね大潮ごとの間隔で2ndラン、3rdランと続きます。そしてその時が1年で最も大物が狙える時となりますが、この日は読みどおりとなりました。
満潮から干潮にかけてウエーディングし、2人で10尾と楽しむことができました。                               
  
  今年初シーバス         コバヤシさんの70cm
ひで&
コバヤシ
2 1月19日 日の岬 今年2ndボーズ!!! 今年2度目の釣行は、紀州は日の岬へ、ヒラスズキが釣れないことを確認するために片道3時間かけて行ってきました。
もちろん結果は、当初の計画どおりです。(笑)
淡路の生石で初ボーズ、そして2度目のボーズは日の岬、このところこれが儀式のようになってしまいました。
しかし日の岬であったグレ釣師にとっておきの情報を教えてもらったので、きっと今度こそは!!!!?
なお、前夜に立ち寄った日高川河口では、シーバスを掛けたもののテトラ際で下に潜られて無念のバラシ・・大きくはなかったのですが、とほほ
ひで
1 2002年
1月5日
淡路島生石 今年初ボーズ!! 淡路島の生石でシーバスを狙ってウエーディングし、そして毎年恒例の初ボーズとなりました。
昨年もそうでしたが、この何年かは、釣り初めは生石でボーズと決めています。(^^)
今年も良い釣りができますように!!!!!!!!
ひで&
コバヤシ

戻る